top of page

プログラミングクラス



小学校から高校まで、文・理系問わず全員がプログラミングを学習することが決まっています。AIやビッグデータなどのIT、情報処理の素養はこれからの時代の「読み書き・そろばん」と言われています。
ロボットプログラミング
毎年随時募集

自考力キッズ・エジソンアカデミー
定員各10名


成功体験の積み重ねで自分で考える力が身に付く
対象年齢:幼児〜小学3年生推奨
毎月、パズルとロボットとプログラミングの3種類のカリキュラムに取り組む2年間のコースです。それぞれバラエティに富んだ内容のテキストが用意されているので、子どもたちのやる気を引き出し、飽きずに続けられます。

パズル
work space
図形・空間記憶力
集中力
かたち合わせパズルや立体パズルなど、ルールは簡単だけど中々解けない問題にブロックを使って取り組むことで図形や立体をイメージする力をトレーニングします。


ロボット
work space
表現力
創造力
ブロックだけでなくモーターやギヤなどを組み合わせる事で様々なロボットの動きや仕組みを学び、自分だけのオリジナ ルロボット作成を行います。

プログラミング
programing class
論理的思考力
問題解決力
初めてパソコンに触れる子どもにもわかりやすいプログラミング学習ソフトを使い自動車を走らせたりLEDを光らせるプログラムを基礎から学びます。


トライ &エラーから論理的思考力を身に付ける
対象年齢:小学3年生〜中学1年生推奨

ロボットの組み立てはとても簡単

子供向けプログラミングソフト
使用するブロックはたったの10種類ほど。センサーやモーターなどもすべてブロック型で簡単につなげることができ、少ないパーツで自由にロボットが作れます。子どもたちが好きな形の作品を制作できるのはもちろん、組立時間が短く、プログラミングにしっかり時間を使うことができます。
難解なプログラミング言語をキーボード入力するのではなく、プログラムの部品アイコンをマウス操作でドラッグ&ドロップして組み合わせるだけでプログラミングができます。ソフトの見た目や使い方は簡単でも「変数」「関数」「リスト」などプログラミングの内容は本格的。専門知識が基礎からしっかりと身につきます。